一ヶ月経過、早くも挫折気味です 9 /21(木)

9/21日の記事です。これも載せておきます!


”ワークに付いていけなくて泣きながら帰ったことがあります”

 
”意見を誰にも聞き入れてもらえなくなり、ガン萎えしてました”

こんな内容が留学前に読んだ先輩の体験談の中に書いてあり、いつか自分にも訪れるんだろうなあ、とか思っていたら、授業開始2週目にしてもうなりました。

Open Innovation&Crowd Sourcingという授業の中でプレゼンを作る必要があり、そのグループがインド人4人と僕っていうグループになったんですね。

この時点で僕は少し嫌な予感がしていました。

 

そしていざワークの時間、嫌な予感は的中。ただでさえ難しくて理解するのも大変な内容のワークなのに、インド人の英語がめちゃくちゃ早いしインディーアクセントかかりまくりだし何言ってるかさっぱり分かりません!!!!

オーマイガンジー。。。。

 

そこから僕はずっとこんな感じ。

今回のプロジェクトで貢献できたことといえば、ビデオの撮影係になってビデオ撮影したくらい。BLとかのフリーライダーの例として、”フリーライダーになりたいわけではないんだけど、なってしまう人”っていうのがあったけど、まさにこんな感じだなと思いました。

もしこれから僕が今回の僕みたいになっている人を見たら、この経験を思い出して一番に助けてあげようと思いました。

 

でも、今回に限らず、留学が始まってからひたすらに自分の英語力の無さを思い知らされています。これまで何回相手の言ったことに対して聞き返したか分かりません。

なぜかこの前、台湾人の女の子と2人で動物園に行くことになったのですが、8割くらい

 

「Oh, it’s big!!!」「That’s soo cute」「They’re sleeping!!」

 

みたいな会話をしてました。フランス美女連れて帰ってくるわあ〜〜!!とか言っていた自分が恥ずかしい。。

流石にこの状態で日本に帰ることは出来ないので、これから死ぬ気で英語力を上げます。

場をグルグルに回せるくらいのトークできるようになります。もちろんフランス語もやりますけどね

 

ということで今日で丁度こっちに来て1ヶ月、残り9ヶ月間気を取り直して頑張ります!

Life in France

フランスでの日常をつらつらと

0コメント

  • 1000 / 1000